10月2021

10月29日 秋の遠足(年少)

今日は年少さんの秋の遠足です。

良いお天気の中、園バスで万博記念公園へ行きました。

今日の遠足に備えて、園周りを並んで散歩してきましたが、しっかり並んで歩けるようになりましたね。

順調に到着。芝生の広場や遊具で思いきり遊びました。

ドングリ拾いもしました。

途中、ちょっと一休み。

おにぎり弁当を美味しく戴きました。

帰りも順調に園に到着。

とても気持ちの良い気候に恵まれ、帰りのバスではかわいい寝顔を見せる子もたくさんいました。

10月28日 10月11月生まれ誕生会 他

今日は学年ごとに10月11月生まれの子ども達の誕生会を行いました。

まずは年中さんが誕生会をしました。すみません、誕生会自体の画像はありません。

子ども達が降壇した後、先生達が合奏を聴かせてくれました。

子ども達は、今、自分達が扱っている楽器が多く、興味津々な様子で聴いていました。

続いて年少さんの誕生会です。誕生児さんは、まずはお部屋で冠を被せてもらい、クラスの友達に紹介してもらいました。

そして、誕生児さんだけ別行動で体育館の幕裏へ。

一人一人、名前を呼ばれると「はい。」と返事をしていました。

前月は手拍子のみでしたが、今日はハッピーバースディの歌をみんなで歌ってお祝いをしました。

続いて先生達が合奏を披露。とても真剣に聴いて、手拍子や拍手をしてくれていました。

続いて年長さん。誕生児さんは順次、幕裏へ。

年長さんはクラス、名前に加え、誕生日を自分で言い、その都度、みんなから拍手でお祝いをしてもらいました。

10月11月生まれの先生も登壇、ハッピーバースディの歌でお祝いしてもらいました。

続いて、先生達の合奏。みんなが使っている楽器に加え、吹奏の楽器の演奏もありましたね。

そして、給食はサンマです。

先生達が食べるサンマまるまるの姿も見せてもらっていました。

子ども達の分は骨が抜いてあり、美味しそうに食べていました。

10月26日 秋ですね 他

急激に気候も自然も秋が深まってきましたね。

園庭でもクヌギのドングリ、
ブランコ後ろのカシのドングリ、

ヒメリンゴもたくさんなっています。

これは季節には関係ないかもしれませんが、梅の木からは蜜があふれ出ていました。

そんな園庭で子ども達は元気に遊んでいます。

畑では、年少さんカブの種を撒きました。

美味しいカブができますように。

年長さんはダイコン、

年中さんはホウレンソウを既に植えています。

年中さんは楽器遊びをしたり、

リズムバスケットをして音楽に親しんでいました。

年長さんは体育遊びに参加です。

運動会を終え、より積極的にいろいろな運動に挑戦していました。

10月22日 かめのこフェスティバル

今日も昨日に続き、育友会かめのこフェスティバル委員会の役員さんがかめのこフェスティバルを開催してくださいました。

昨日、参加していない4クラスが今日は参加です。ゲームの説明をとても真剣に聴いていました。

どのクラスも、とても楽しそうにゲームをしていました。

店番の役員さんの笑顔に、子ども達は癒され安心している様子でした。

全てのハンコをゲットしましたね。

最後には手作りのお土産をもらいました。

かめのこフェスティバル委員会の役員の皆さま、二日間に渡り、有難うございました。

コロナ禍で一番不足している人と交流する温かさを感じることができたと思います。

本当にありがとうございました。

10月21日 かめのこフェスティバル

今年から親子で店番をして、親子でゲームを回るスタイルに変更したかめのこフェスティバルが10月23日土曜日に開催の予定でした。残念ながら、コロナ禍のため、今年は今日、明日の通常保育の中で、かめフェス委員会の役員の保護者の方が店番をして、子ども達は保育中にゲームをしに行くというスタイルで開催することになりました。

半年いや昨年のかめフェス委員さんのご努力も含めて、準備を進めていただき、今朝には準備万端です。

今日は6クラスが順番に参加させてもらいますが、子ども達はルンルン気分で会場の体育館とらいおんルームへ。

一通り、ゲームの仕方をかめフェス委員の保護者の方から説明いただき、さあ、ゲーム開始。

コロナ禍で市中でもこういったゲームで楽しむ機会があまりない中、幼稚園でゲームができて、子ども達は本当に楽しそうでした。

スタンプはチケット代わりだけでなく、スタンプラリー的な要素もあり、面白かったですね。

終わりには、手作りのプレゼントも戴き、子ども達は大喜びでした。

かめのこフェスティバル委員会の役員の保護者の皆さま、今日は有難うございました。

明日も4クラスがお世話になります。宜しくお願いします。

10月19日 秋の遠足(年長) 

今日は年長さんが秋の遠足に行きました。

いってらっしゃい。

大型バスに乗って、天王寺動物園に行きました。

大きな渋滞もなく、順調に到着しました。

たくさんのいろいろな動物が見れました。

おにぎり弁当も美味しく戴きました。

ちょうど屋根のあるところでお弁当を食べていたところ、雨が降ってきましたが、見学や歩行時は雨にあたらず幸運でした。

楽しい思い出をまた一つつくれたかな。

10月18日 秋の遠足(年中)

今日は年中さんが秋の遠足に行きました。

春は行けなかったので、今のクラスでの初めての遠足になりますね。

いってらっしゃい。

大型バス2台に乗って、万博記念公園に行きました。

ドングリをたくさん拾うことができました。

園では拾えない種類のドングリもあって、貴重でしたね。

クラスごとで海賊船の遊具で遊びました。

月曜日ということもあり、比較的空いている中でゆっくり遊べました。

感染対策でお弁当は円になって食べました。

1クラスずつ海賊船遊具で遊ぶ関係上、食後に遊ぶクラスと食前に遊ぶクラスがあります。

最後は太陽の塔をまじかで観ました。

朝は肌寒かったですが、日なたではちょうど良い秋晴れの下、楽しい遠足になったことと思います。

10月15日 イモ掘り 他

今日は秋の内科健診の日です。

年少さんも春より落ち着いて健診を受けていました。

そして年少さんは園庭の畑でイモ掘りをしました。

まずはクラスごとに植えた土砂袋を破いて土の中を観察、おイモができていましたね。

畑から蔓を取って、

イモ掘り開始。

大きいおイモやかわいいおイモがたくさん穫れましたね。

おイモ掘りの後も、蔓で遊ぶ姿がありました。

年中さん年長さんは今年も伊丹の農園までイモ掘りに出かけるので、楽しみにしていてください。

年長さんも収穫の秋を楽しみました。稲刈りをしました。

今日のリーダーさんが代表で稲刈りをして、

麻で結んで、干します。

一方、残念ながら、一人一苗を牛乳パックで植えた稲はお米が付きませんでした。

なぜお米ができなかったのか、子ども達と考えていきます。

最初に刈った稲は神さまにお供えしました。

お米を始め、今年もたくさんの美味しいものが食べられますように。

10月14日 国際交流

今日は一年半以上ぶりに国際交流で外国の方が遊びに来てくださいました。

年中さんにとって、そして、年長さんにとっても初めての園での国際交流の時間になりました。

コロナ禍以前に何度かお越しいただいていたニュージーランドの方です。

ニュージーランドの国旗、

ニュージーランドの原住民のマオリ族のこと、

日本人はお辞儀、西洋人は握手、マオリの人は鼻と鼻をくっつけるのが挨拶だと教えてもらいました。

ニュージーランドの紹介動画も見せてくださいました。

終わりには、コロナ禍で西洋人がしているヒジとヒジを付ける挨拶で一人一人お別れしました。

来月にもまた来てくださいます。

次はマオリのダンスで、ラグビーのオールブラックスが行うことでも有名なハカを教えてくださるそうです。

楽しみにしていてくださいね。

10月13日 太鼓の引継ぎ

運動会が終わり、今日は年長さんから年中さんにマーチングの太鼓を引き継ぎます。

まずは年長さんが年中さんの前でドラムマーチの見本を見せます。

そして。バチを年中さんに。

年長さんが太鼓を付けたまま、年中さんに太鼓を叩かしてあげました。

そして、太鼓も年中さんへ。

年長さんに教えてもらいながら、年中さんがドラムマーチのリズム打ちをしました。

年中さんはこれから一年かけてマーチングをしていきます。

一年かけてといっても、マーチングの練習を毎週する訳ではなく、まずは粘土板のバチ打ちから始め、少しずつ練習をしていきます。

年長さんも年中さんに太鼓を引き継いで達成感もより高まった様子でした。