12月16日 お餅つき

今日はお餅つきの日です。

早朝よりお手伝いの保護者、運転手、先生達が準備をしてくださいました。

まずはお餅つきの見学です。

興味津々な様子で見ていましたね。

一旦、保育室に戻り、子ども達も準備をして、再度、園庭へ。

今年は年少さんも含め全員が一人一人お餅をつきました。

担任の先生がついているのを応援です。

一番最初についたお餅は鏡餅にしてご本殿にお供えします。

その当番は年長ふじ組さんです。鏡餅にするところを見学して、

ご本殿へ。

今日のリーダーさんが代表して昇殿、お供えしてくれました。

お正月が終わるまでお供えしているので、お参りの際にでも見てくださいね。

その後、次々とつかれたお餅は学級委員の保護者の方々他がまるめてくださり、

調理室のスチームコンベクションで再加熱、

きな粉と醤油漬けの2種類を用意してもらいました。

コロナ禍関係なく実はお餅つきは一番食中毒の可能性が高い行事といわれています。

つきたてのお餅をすぐ食べるのは残念ながら断念して、再加熱することで安全性を保っています。

きな粉と醤油から2個好きなお餅を選び、

美味しく戴きました。

お餅つきのお手伝いを申し出てくださった保護者、祖父母の方々、ありがとうございました。

おかげさまで、無事にお餅つきを行うことができました。

心より感謝申し上げます。